祇園にあるお店にネオンを取付させていただきました。

目次
ネオンとは…?
おつかれさまです。 アメカンの山端です。
今回は、祇園にあるお店にネオンを取付させていただきました。
ネオンとは、ざっくりいいますと
「ガラス管の中でガスが光ってる」という現象を利用した光看板です。
・・・
あ、失礼しました。
弊社の「ame」(BOSS)が紹介しておりますので、まだ見てないよって方ご覧くださいませ。
【看板屋さん必見】京都市の看板、そんな簡単に付けたらあかんえ!?~ネオンの話編~ ⑥ | amecan|確かなデザインクオリティーの看板製作なら株式会社アメカンへ
わかりやすく面白く、ネオンとは!っと書いてありますので、
より知っていただけると思います。
ネオンサインの取付風景
ネオンを取付るとき資格なしで電気工事を伴うネオン管の取付は、法律上NGです
気をつけましょう。

まるで精密機械みたいですね
ガラス管なので慎重に慎重に…

夜の街で光るネオンは最高です。
曲線や文字のデザイン
ちょっとかすれた色やガラスの反射
このあたりが、今も昔も人の目を惹きつける理由だと思います。
夜に
点灯テストして光るのを確認できました。

光ってるか写真だとちょーっとわかりずらいですよね
夜…
撮ってきました。

明!!
めちゃ目立ってます
何度見てもネオンってキレイですねー
夜の街を彩るネオン
見ているだけでもワクワクしますが、
お店や空間にひとつ取り付けると、もっと魔法みたいに楽しくなります。
「え、こんなに簡単に光るの?」
「え、ネオン取り付けてもらおうかな?」
アメカンにご相談ください。
あなたの空間に、ちょっと光る冒険を。
ご紹介させていただいた「SPACE」様
ありがとうございました。
